ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月25日

予備ペグ準備

前から、予備のペグ要るなぁと思っていたんですが、必要に迫られている訳では無いため、後回しにしていました。
今回、アルミのY字ペグを10本購入しました。
ペグを引く抜く際の紐が付いていなかったので、自作する事にしました。
用意したのは、1.2mmのステンレスワイヤー10センチを10本と、アルミの留め具。
何かの付属で余っていたカラビナ。
お値段は、全部で200円位でした。

ペグの穴にステンレスワイヤーを通し、アルミの留め具に通して、ペンチで潰して完成!
10センチでは、少し短い様な気がしますが、指が掛かれば良いわけで。
あんまり細いワイヤーだと指に食い込んで痛いので、それなりの太さがおすすめです。

  

Posted by PowderPork at 21:48Comments(0)ギア

2015年03月29日

サイドバック付けました

更なる積載量アップの為、サイドバックを取り付けました。
Amazonで人気の15リットル前後の防水バッグに、プロト製のガードを取り付けました。

純正のBOX取り外し、キャリアの固定ネジ取る時に、固定用のステーが取れず苦労しましたが、下のプラスチックの部分を押して隙間を作る事で、何とか作業が進みました。

プロト製のガードを説明書通りに取り付けると、その厚み分でキャリア固定用のネジが高くなり、ステーが入らなくなったので、ガードをキャリアの下に入れて固定しました。
そのままだと、キャリアが傾くので、反対側の取り付け部に使わなくなったワッシャーを下に入れて固定しました。
ちょうど同じ位の厚さでした。

サイドバックの取り付けは、BOXとキャリアに隙間が無いので、無理やり固定しました。
気になる場合は、キャリアとBOXの間に何か挟んで、隙間を作ると良いと思います。
その際には、BOX固定ネジが30mmなので、必要に応じて長い物を買う必要が有ります。
そして、このバックだと、取り付け穴と干渉してしまい、6点留めが出来ず、5点留めになって居ます。
いずれちゃんとしたいと思います。

  

Posted by PowderPork at 14:45Comments(0)クロスカブ

2014年12月31日

mont-bell福袋2015

mont-bellの2015年1万円の福袋をフラゲしました。
数年外れ続けてようやく当たりました。
中身は23000円分以上の品物が入ってるみたいなんで、楽しみです!
希望としては、何かしらのダウンとネックウォーマー系が入っていれば最高です。  続きを読む

Posted by PowderPork at 10:06Comments(0)ギア

2014年12月18日

冬キャン予定が・・・

12月に冬キャン予定でしたが、予定外の大量降雪。
クロスカブは納屋の奥にしまい、キャンプ道具も試運転をする事も無く、じっと耐えるのみです。
雪国の宿命でしょうか?

日々YouTubeの動画を見ながら、来シーズンの計画を虎視眈々と考える毎日です。
とわいえ、休日と晴れ間が合えば・・・  

Posted by PowderPork at 22:44Comments(0)

2014年11月05日

ピルツ購入

来るべき冬キャンにそなえ、ピルツ15を購入しました。
最寄りの大池いこいの森キャンプ場で初張り。
グランドシートを逆に付けたり、なかなかセンターポールが立たなかったり、悪戦苦闘しました。
デビューはいつになるか分かりませんが、それまでに何回か試し張りで訓練を積もうと思います。  

Posted by PowderPork at 20:50Comments(0)ギア

2014年09月13日

クロスカブに簡易カバー


駐車中のバイクの雨対策は、カバーをするのが一番ですが、持って行くのは面倒ですし、走行直後は高級カバー以外は溶けてしまうので付けられません。
そこで、ブルーシートを使って簡易ハーフカバーを作る事にしました。
事前の計測から、1.8×2.6位のブルーシートで大丈夫だと確認して、後はホームセンターで色々考える事にしました。
軽トラの荷台カバー見て、取り付け&固定はゴムバンドを使う事にしました。
18mmのゴムバンドを5m買ってきて、ゴムを切り金具を自分で細工しました。
穴の位置が合わなかったら、ハトメをする積もりで用意しましたが、今回は出番がありませんでした。


最初はビニールの紐で大体の取り付け方を模索します。
場合に寄ってはブルーシートをカットしないと行けませんが、良く考えてからカットして下さい!
私は1枚失敗しました。
最終的に今回は、カットしないで取り付ける事にしました。


ゴムバンドを取り付けると、ビニール紐で取り付けた時よりテンションがかかるので、最初の思惑通りに行かない時も有ります。
ゴムバンドのゴムを切る時は、片方金具を取り付けた後、実際にゴムを伸ばしてみてから切った方が、失敗が少ないです。多少短くでもゴムは伸びますので。


後ろはこんな感じに纏めました。
ハトメで穴を開けようかと思いましたが、どうも上手くいかず、横をカットしたら短すぎ、最終的にこんな感じになりました。
今後、使いながら改良していきます。
収納はフロントキャリアに取り付けました。  

Posted by PowderPork at 17:32Comments(0)クロスカブ

2014年09月11日

戸隠キャンプ場


夜勤明けに中秋の名月を見ながら焚き火がしたくなり、比較的近くにある戸隠キャンプ場に行って来ました。
利用料はフリーサイト1泊1000円、駐車代1000円、タープ代1000円となってます。
夜半に降雨予報が有るので、川沿いはやめて草原のど真ん中に幕を張りました。


平日でしたので、フリーサイトに4組、バンガローに1組、区画サイトに3組と、大体そんな感じでした。
良く見たら、タープの支柱が逆ですね(^-^;


天候は、終始曇りがちでしたが、19時位からは月見が楽しめました。
到着した15時頃は17℃あった気温も、20時を過ぎると10℃を下回り、湿度も振り切りました。
湿度計あると夜露の目安になるので、寝る前に湿らせたく無いものを避難させる事が出来るので、便利ですね。
お値段以上の活躍です(笑)




ここのトイレは新しく、ウォシュレット付きでした。
ちなみに洋式は、売店横と区画サイトの2つのみで、他は和式です。






区画サイトからは、戸隠連峰が一望できて、良いですね♪
広さ的にはどうなんでしょうか?
基本フリーサイトなので、良くわかりません。





フリーサイトでも、入って右手の東側だと戸隠連峰が見えます。
ここは広いし、草原や林間、水辺などが選べるので良いですね♪
今回は利用しませんでしたが、キャンプ場内に蕎麦処や食堂、牧場等があり1泊では遊び尽くせません。
新蕎麦の時期にまた期待と思います!  

Posted by PowderPork at 12:34Comments(0)キャンプ

2014年08月30日

クロスカブにフロントキャリア取り付け


積載量のさらなる向上の為にフロントキャリアを取り付けました!
テント類や寝袋、雨具、バイクカバーのどれかを載せる予定にしています。
用意したのは、リトルカブ用の純正フロントキャリアに、M6ワッシャー画像では2枚になってますが3枚、傷防止の為にM6のゴムワッシャー2枚。
ゴムワッシャーじゃ無くて、樹脂ワッシャーの方が良かったかも。
それと配管吊り下げ用の金具。15Aのを買いましたが、隙間が有るので、ビニールかゴムを巻いて隙間を埋めた方がしっくりきます。
今回は、角度調整出来ればと穴が2つ空いている金具を買いましたが、ライトカバーの干渉、取り付け位置が離れすぎてしまうので無理でした。
取り付けのボルトは、M6のボルトをそのまま使いました。穴はM8なんですが、穴を広げる道具が無いので、20mm位のワッシャーを付けて対応しました。それでワッシャーが1枚増えました。

取り付けは、キャリアを手で少し広げて幅が合うようにし、ライト取り付け用のボルトを外し仮止め。
金具を取り付け、しっかり固定後、本締めで終了です。

後は取り付け後の画像を貼っておきます。





少し上向きですが、載せる荷物を考えるとこれで良いのかなぁと思います!  

Posted by PowderPork at 15:04Comments(0)クロスカブ

2014年08月27日

クロスカブにナックルバイザー装着


今回は、ナックルバイザーを取り付けます。
少し寒い時期にも乗る予定なのと、結構手に虫などが当り痛いというのと、見た目の感じが格好いいので、取り付けます!
ナックルバイザーは、スーパーカブ110プロ用の純正品が取り付け出来ると、他のブログて見ましたのでそれを購入しました。
取り付けは、取説が付いてきますし、今までの経験からするとそんなに難しくは無いです!


今まで取り付けた、バックミラーやショートバイザーなどを取り外します。
何かとてもスッキリしてますね。
色々ごちゃごちゃ付けすぎたかなぁなんて思いましたが、後戻りは出来ません。


もう、何も取り付ける予定が無いので、ネジ等にマジックを塗り今までの装着に伴う塗装剥がれを少し隠します。
それと同時に部品の色が微妙に違うのを統一し、防錆浸透剤を塗りながら取り付けて行きます。


ハンドルと垂直に取り付けてみました。
問題のブレーキを固定する金具は、少し操作しづらいですね。
慣れるしか無いですし、いざとなったら角度調整したいと思います。


そして、完成です。
見た目が好きな感じになりました!
ナックルバイザーの効果にも期待してますが、半分は見た目重視です。  

Posted by PowderPork at 11:18Comments(0)クロスカブ

2014年08月13日

クロスカブにベトナムキャリア(センターキャリア)取り付け

積載量アップの為にベトナムキャリアを取り付けました。
アウトスタンディングさんのタイプ2を購入しました。
私のクロスカブも、左側のコンビニフックのところのネジが固く、某バイクショップに駆け込みました。
後は特に難しい所も無く、無事に完了しました。  

Posted by PowderPork at 12:13Comments(0)クロスカブ

2014年08月12日

クロスカブにカメラをマウントする

クロスカブにRICOHのWG-4GPSをマウントしました。
ミノウラのカメラマウント用の部品を使い、何とか形になりました。
取り付け場所は、色々悩んだ結果ライトの上にしました。
振動によるブレなどなく、運転席からの操作にも支障が無く、良い感じでした。
取り付けは、そのままでは細いので、厚さ3mmのゴムを巻いたうえで付属の厚いビニールを巻いてちょうど良い感じでした。
取り付け穴の位置が右端なので、画像が少し左に傾いていますが、いずれ何とかしたいとおもいます。
コルク付きの金具が付いていますが、それを使うとネジがあまり入らず、取り付け場所がしっくりこないので、台座の上にゴムを挟み直接固定しました。
取り付けたデジカメはRICOHのWG-4GPSなので、インターバル撮影をしながらツーリングの様子を撮影し、YouTubeに動画を投降出来ればと思います。
また、インターバル動画などキャンプの風景なども撮影してみたいと思います。  

Posted by PowderPork at 13:34Comments(0)クロスカブ

2014年07月22日

クロスカブにショートバイザー取り付け

クロスカブは50kmを超えてくると、身体に当たる風の抵抗がかなりあります。まぁ、バイクはどれもそうだと思います。
そこで、旭風防から出ているショートバイザーを取り付けて、風の抵抗を軽減する事にしました。
最初の関門はミラーの取り外しですが、ミラーの台座と本体ではネジの向きが逆になっています。
ミラーだけでなく、台座も取らないといけません。
説明書だと、ミラーだけ外す感じになっていますが、それだと取り付け用の台座とミラーが付きません。ネジの向きが逆なので、無理に取り付けようとするとネジ山を潰す可能性があります。
元々の台座と取り付け用の台座の間に金具を付けて、軽く締めておきます。
あとで調整するために、締めすぎない様にしてください。
風防取り付け用のステーを取り付けます。ステーにLとRが書いてあるので、間違え無いようにしてください。
ステーにナットとワッシャーを先に通してから、ステーを先程取り付けた金具に通します。
ステーの末端にワッシャー、スプリングワッシャー、袋ナットの順で取り付けて、袋ナット側はしっかり締めておきます。
反対側のナットは調整用に手締め位にします。
いよいよ風防の取り付けです!
先程取り付けたステーを内側に風防を外側にして、外側からネジにワッシャーとスペーサーを差し込み、内側からワッシャーと袋ナットを取り付けます。これも少し風防を動かせる様に軽く締めておきます。
4ヶ所同じ事をしたら、バイクの正面からみて、バイザーの位置調整をして、バイザーの本締めを行います。
そして、完成です。
ネジやナットに傷があると思いますので、錆が気になる方は、黒いマジックを塗って坊錆びを行うと良いと思います。
更にヘルメットシールド用の撥水剤を塗ると、雨の日の視界を妨げないと思います。
間違ってもガラコなどのガラス用の撥水剤は、使用しない様にしてください。  

Posted by PowderPork at 19:52Comments(0)クロスカブ

2014年07月22日

クロスカブ納車

クロスカブ納車しました。
軽く40km程走ってみましたが、思ったよりパワフルな印象です♪
納車時にライトカバー、ハンドル交換とハンドルバーの取り付け、ビジネスボックスの取り付け、USB電源の取りだしを行って貰いました。





  

Posted by PowderPork at 19:18Comments(0)クロスカブ

2014年07月20日

クロスカブ購入

普通二輪小型限定の免許を取得しました!
教習所では、教官が変わる度に『郵便局の方ですか?』と聞かれましたが、その度に『カブに乗りたいんです!』と言い続けました。
雨の急制動で大転倒した以外は、個人的にスムーズに進んだと思います。
まぁ、そのうち限定解除しようとは思ってますが。

さて、本題のバイクですが、ホンダのクロスカブを購入しました!
会社の先輩のハンターカブに刺激を受けたのが大きいです。
しかし、昨今のガソリン価格の高騰からくる燃費の良さ、気軽にキャンプツーリングに行ける、通勤にも勿論使える手軽さ、何よりカブのかっこ良さに気がつき購入しました。
現在は納車待ちですが、今からやりたい事があり、とても待ち遠しいです!

とりあえずはラーツーから始めたいと思います。  

Posted by PowderPork at 15:43Comments(0)クロスカブ

2014年06月16日

駒出池キャンプ場

先週末、やっと晴れ間が出たので駒出池キャンプ場に行って来ました!
本来は、5連休取ってたので連泊して、八ヶ岳ロープウェイに行って、北横岳など登ってみたかったんですが、早い梅雨入りのせいで1泊2日になってしまいました。

キャンプ場に着いたのが15時位。
ちょっと戦場カメラマン風の気さくな管理人の方に受け付けして頂きました。
梅雨中の平日なので、本日は5組との事で『好きな所に張って下さい!』とキャンプ場を見渡しました。

第一フリーサイトの一等地には、やはり先客が居ました。
ここのキャンプ場に来たからには、池が見える場所にせめてテントを張りたいと思いまして、第二フリーサイトものぞいてみましたが、池の回りに2張り。ちょっと厳しいです。
今回はソロなもんで、低木でプライバシーを確保しながら、池が見える場所と言うことで第一フリーサイトの少し上の方の平らな場所に設営しました。

30分ほどで設営完了し、まずは1杯。
普段の金麦も旨いですが、久し振りのちゃんとしたビールは格別でした。
気温は20℃ちょっとで、ときおり強めの風が吹いたりしましたが、日が出てる間は半袖でも大丈夫でした。
蝉が鳴いていて、鳥がさえずり、水が流れる音、風で木々が揺れる音、手にはビール。至福の一時でした。

18時位から、宴会を始め宵も深まって行きました。その頃から気温が下がり20時位には12℃程で安定しました。
朝方で11.5℃になったので、冬用ズボンにフリースとユニクロダウンを着てちょうど良かった感じです。
このキャンプ場で購入した薪は白樺でした。白樺の薪は良いにおいがしますし、少し火持ちも良い気がします。桜も良いと聞きますが、何処かで試して見たいと思います。


21時頃就寝。しかし、日が変わった頃に目が覚めてしまいました。
外は満月で月明かりが怪しくサイトを照らしていましたが、小動物などが現れる事はありませんでした。
そのまま、強風で中々寝付けず朝までうとうとと過ごしました。
DOCOMOの携帯の電波は、Hもしくは3Gで殆どHでした。
朝方、ワールドカップでも見ようと思い、ワンセグの電波を探しましたが、全然捕まりせんでした。

6時のチャイムで起き出し、朝飯をと思いましたが、軽い二日酔いで食べたくない感じでした。
しかし、夜に肉ばかりを食べたせいか、無性に寿司が食いたくなり、8時での撤収を決意。
朝から慌ただしく準備し、8時前に撤収完了。
管理人に挨拶でもと思いましたが、まだ来ていない様でした。
前日、雲が多かった天気も快晴に変わり、また来たいなぁと思いながらキャンプ場をあとにしました。  

Posted by PowderPork at 17:59Comments(0)キャンプ

2013年09月22日

スノーピークランタン『天』を吊り下げる

スノーピークのランタン『天』は、小型で明るいガスランタンで、使っている方は多いと思います。
オートイグナイザーモデルもあり、唯一の欠点?は吊り下げる事が出来ない位です。
そこで、自己責任で吊り下げる様にしてみました。
ポイントは、マントルを覆うガラスとそれを固定する金具の間に鎖を通す事と、対角に鎖を通す事位で、さほど難しい事はありませんが、自己責任で。
ガラスと金具の間に鎖を通すのは、収納時のマントル破損を防ぐ為です。
近所のホームセンターで、丸かんに鎖が通った45センチのステンレスの鎖が売って居ましたので、何の苦労もありませんでした。
最初は鎖を取り外せる様にとか、鎖と金具を繋ぐのをどうしようかと色々考えてました。
まぁ、その時間が楽しいんです。  

Posted by PowderPork at 22:26Comments(0)ギア

2013年09月04日

トランギアストームクッカーとエバニューアルコールストーブ

先日、トランギアのストームクッカーを購入しました。
付属でトランギアのアルコールストーブが付いてきましたが、以前から持っているエバニューのアルコールストーブとの相性を試してみました。


すんなりとハマりました。エバニューの方は角が丸まっているので、多少ぐらつきが有りますが、キチンとした場所に置けば全然大丈夫です!

燃焼時間が10分ちょっとなので、ストームクッカー付属の鍋に水を張って沸騰させると、そこで燃料切れになる感じです。  

Posted by PowderPork at 15:55Comments(0)ギア

2013年05月01日

スノーピーク キャンプフィールド

先日、スノーピークキャンプフィールドで今シーズン初キャンプを決行してきました。
今回の目的はズバリ、冬の間に買い揃えたテントとタープの初張り!
買ったテントは、スノーピークのアメニティドームS、タープはHDタープ“シールド”・ヘキサ(M)をProセットで。
スノーピークの回し者かと思われても仕方ない、組み合わせです。

到着した時は風が強くて、タープを張るのに苦労しましたが、これもまた経験。
基本的な張り方をアドバイスして頂きながら、何とか張りました。
Proセットに入っている、ハンマーとソリッドステークは、こういう風の強い時には安心感があります。
そして、テントは支柱を入れ忘れたり、オーバーシートの向きがイマイチ分からず、悪戦苦闘の上に何とか張りました。
この間、1時間ちょっとかな?
そして、入り口にスノコを置いて完成。
天井にフックを付けて、LEDランタンをぶら下げ、寝床を作りました。
中は一人では勿体無い位の広さで、大人二人迄なら余裕な感じです。

そして、日が暮れ辺りを見回しても、誰もおらず貸切状態になりました。
この頃には風も収まり、焚き火&BBQの宴を始めました。
結構寒かったので、Tシャツ、長袖シャツ、フリース、ウインドブレイカーと着込みましたが、まだちょっと寒く、焚き火に当たりながらお酒を頂きました。

寒さのせいかお酒が進まず、缶ビール3本とハイボール3杯位でした。
来る途中で買ったホッケは肉厚で美味でしたし、定番のアスパラ肉巻き、ちびパンを使ったえのきバターなど、色々食べました。
反省として、事前にメニューを考えていなかった為、食べきれず残った食材があったので、次回はメニューをそれなりに決めて、無駄の無い様にしたいです。

22時半頃、バタンキューで就寝しました。
夜中、トイレに起きた時は、空に1面の星が広がっていました。
回りに明かりが無いので、とても星が綺麗に見えたのが印象的でした。

翌朝は、6時過ぎに起き出し、アルコールストーブで静かにお湯を沸かして、ティータイム。
天気は快晴で、栗ヶ岳?が良く見えました。
食パンとホットサンドに卵スープという朝食を平らげ、そのまま撤収。
1泊2日では勿体無いと後ろ髪を引かれながら、キャンプ場をあとにしました。  

Posted by PowderPork at 19:37Comments(0)キャンプ

2013年04月20日

ちびパンのシーズニング

来るシーズン初キャンプに向け、ユニフレームのちびパンを購入。
コロダッチと悩んだけど、焚き火台の上でツマミを作りながらチビチビとやるには、こちらの方が良いと選択。
そして、使い始めるにはシーズニングが必要との事。
そんなのやったこと無いので、チャレンジしてみました。
取り敢えず、空焼きから。
錆び防止のラッカーを焼く作業。
しかし、黒いラッカーが白くなっていく感じが、全く無い。
自宅のコンロで試すも、高温になると火が小さくなる機能のお陰で、全然進まない。
またガスコンロに戻すも、ガスボンベ切れ。
ガスボンベを買いに行き、点火。
やっと空焼き終了。
何やかんやで、1時間半も掛かってしまった。

それから、サラダ油を引いてクズ野菜を炒める。
焦げる手前でやめて、冷ましたら洗う。
また油を引いてクズ野菜を炒めるを2回繰り返し、油を引いて少し暖めて終了。
だいたいこんな感じになりました。
これ、上手くいってるんですかね?
取り敢えず、冷めたらキッチンペーパーで油を拭いて完了とします。
他のブログなんかは、もっと綺麗に仕上がってますが、まぉ初めてだから仕方ないですね。

ちびパンは取手がとっても熱くなるので、火傷には十分気をつけて下さい。  

Posted by PowderPork at 20:27Comments(0)ギア

2012年12月30日

アルコールストーブ エバニュー 燃焼試験

先日購入した、エバニューのアルコールストーブの燃焼試験をしました。
合わせて五徳とメスティンも買い、次シーズンはこれで炊飯にチャレンジしようと思ってます。
その為に今のうちに色々試して行こうと思ってます。

早速、燃料を30ml程入れて、着火してみました。
ほどなくチリチリと音が鳴り始め、燃焼が始まった感じです。
そのまま上に400ccの水が入った、チタン製のマグカップを置き沸騰させてみる事にしました。
お風呂の温度位で燃料が無くなった様でした。
燃料を同じ量追加し、再び点火。
しかし、またもや沸騰前に燃料が無くなり失火。
原因は、換気を考えて風の通り道に置いた為、熱が逃げた為かな?と感じています。
次回は風防を置き試してみたいと思います。

試験後のエバニューアルコールストーブ。
中々良い色になってます。  

Posted by PowderPork at 12:51Comments(0)ギア